こんにちは、TOMOです。
今年も残すところあとわずかとなりましたが、お正月の準備などは順調ですか?
私は例年通りバタバタしてて全く進んでおりません・・・もはやこの性格は矯正してもどうしようもありませんね(笑)
年末年始のご案内です。
12月30日(月) 18時終了
12月31日(火)~1月3日(金) お休み
1月4日(土)以降 通常営業
となります。
年末は予約がとりづらくなります。年内におからだのメンテナンスを予定されている方は、お早めにご連絡下さい。
こんにちは、TOMOです。
今年も残すところあとわずかとなりましたが、お正月の準備などは順調ですか?
私は例年通りバタバタしてて全く進んでおりません・・・もはやこの性格は矯正してもどうしようもありませんね(笑)
年末年始のご案内です。
12月30日(月) 18時終了
12月31日(火)~1月3日(金) お休み
1月4日(土)以降 通常営業
となります。
年末は予約がとりづらくなります。年内におからだのメンテナンスを予定されている方は、お早めにご連絡下さい。
こんにちは、TOMOです。
非常に勢力の強い台風19号が現在関東に接近中です。
誠に恐縮ですが、本日の営業時間を14時終了とさせていただきます。
何卒ご了承ください。
そして外は既に大荒れの天候となっております。くれぐれも緊急時外での外出は避け、お気をつけ下さい。
13日(日)は通常どおりの営業を予定しております。
こんにちは、TOMOです。
長かった梅雨も先日梅雨明け宣言され、今はすっかり猛暑となっております。
おからだの調子はいかがですか?
そんな今日7月24日は『土用丑の日』
そもそも土用丑の日にうなぎを食べる習慣が始まったのは江戸時代、平賀源内が夏場に売れ行きがよくない鰻屋の相談を受け、「土用丑の日、うなぎの日」と貼り紙を貼るよう指示したところ、これが評判を呼び現在の習慣になったという諸説が有名です。
なぜこれほどまでに大当たりしたのかという要因は、当時丑の日にちなんで‘う‘のつく食べ物を食べると夏負けしない、という風習が信じられていたからなんだとか・・・。
ちなみにうなぎは非常に栄養価の高い食べ物で、疲労に効果的なビタミンAをはじめ、B1、B2、D,E、カルシウム、鉄分などが豊富にふくまれている食材です。私達が欲しているビタミン達がたくさん詰まっているうなぎ・・・カラダが自然と求めるのもわかる気がします(笑)
しかしこのうなぎの浸透の仕方、まるで現在の恵方巻きやハロウィンのような商売絡みの戦略が背景にあったんですね・・・(苦笑)
また今ではうなぎに見立てた変わり種の食材をつかった蒲焼もあったりするそうです。今朝観たニュースでは、パンの蒲焼風が販売されてました(^_^;)
今年の土用丑の日は7月24日と8月5日。
しっかり栄養を補給して、この暑さを元気に乗り切りましょうね♪